
オープンしたのは2019年4月19日。
板橋駅の踏切近くの細い路地にあります。
地図ではここ↓
北区滝野川6-86-10です。

TSUTAYAを背にして見える細い小路。
味がありますよね。

その路地の反対側から見たところ。

この看板が目印。
「愛尚」って中国語だと「あいさん」って読むらしいです。

ランチメニュー。

店内のようす。
カウンターとテーブル席が1つ。

2階もあって、意外なほど広々としてます。

メニュー。
スープ春雨の麻辣湯(マーラータン)が基本です。
辛さは0〜4まで選べて、注文すると聞いてくれますよ。

麻辣湯のトッピングはめちゃくちゃ種類が多いです。
紙にも書いてあるし、壁にも貼ってあります。

サイドメニューとドリンクメニュー。

お冷はセルフ。
エプロンもあります。

今回はランチの「麻辣湯・水餃子セット」(700円)をチョイス。
水餃子は3個ついてきます。

辛さは2の中辛。
けっこう辛い!
でも旨い!
これはクセになる味ですねー。
辛いの好きな人にはたまらないと思います。

「てぃ、ティッシュー!」となると思いますが、カウンターの上にセットされてます(笑)

いろんな具材がトッピングされてました。
丸いのはトマトです。

押し豆腐。
不思議な食感。

春雨は平べったい形。
モチモチしてスープとよく合います。
ちなみに+100円で中華麺に変更もできるそう。

1人でお店を切り盛りしている店主のキンさん。
中国・遼寧省の出身。(大連とかある地方)
中国ではご両親が麻辣湯のお店を昔から運営されていて、その味を再現しているそうですよ。

2つの寸胴でしっかり出汁をとってます。
メニューに書いてあった麻辣湯の説明文をご紹介しておきますね。
麻辣湯とは中国で親しまれている、春雨や野菜などの具材を煮込んだスープです。
使用する30種類以上の薬膳スパイスのほとんどが、中国では漢方薬として使われているもので、秘伝のスープにはコラーゲンがたっぷり入っています。
辛味の唐辛子には「カプサイシン」により脂肪を燃焼させる効果があり、ヘルシーな春雨やトッピングの野菜には食物繊維がたっぷりで、とてもヘルシーなスープです。
好きなトッピングや辛さ・味を選ぶ楽しさと、美味しさを兼ね備えた、一人でもさっと食べれるヘルシーフードです。
たしかに、辛さの中にしっかりとした旨みが感じられるスープでした。
キンさんはすごく研究熱心みたいで、お客さんたちにスープの感想を丁寧に聞いていたのも印象的。
立地的に少しだけ入るの勇気いるけど、本格的な麻辣スープが楽しめるお店ですよ。
※板橋ラガーマンさん、読者さま、情報提供ありがとうございました!
愛尚(あいさん)
北区滝野川6-86-10
営業時間:11:30〜15:00、17:00〜23:00
定休日:日曜
食べログはこちら
いたばしTIMESでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
→情報提供フォームへ
いたばしTIMESへの広告掲載について
→詳しくはこちらへ